Think Locally Act Globally

地域を考え世界で行動する 国際協力NGO

私たち国際協力NGO Think Locally Act Globally(TLAG)は、北陸を拠点とし、これまで能登でたくさんの素敵な人々に出会ってきました。その人々が大きな被害を受けたことを目の当たりにして、大変心を痛めています。
私たちは小さな団体ですが、2024年1月の震災以降、被災者ニーズの聞き取り、物資支援、炊き出し、医療・福祉、建築家等の専門家派遣、家の片付け、豪雨災害の泥出し、復興に向けたワークショップのファシリテートなど、被災した人々に寄り添う支援活動を行ってきました。今後は被災した人々自身が地域の復興のために行う活動を支援し続けていきます。
皆様には能登の人々への活動支援金のご協力をお願い致します。
募金はTLAGとつながりのある団体や個人と協力して、能登で被災した人々への支援に使わせていただきます。

能登半島地震支援金 振込先
北陸銀行 金沢支店 普通口座
口座番号 6078650
シヤ)シンクローカリーアクトグローバリー

最新活動情報は、TLAGフェイスブックおよびインスタグラムをご覧ください。
TLAG 物資支援
TLAG 物資支援
集落避難所訪問
集落避難所訪問
炊き出しの実施
炊き出しの実施
看護師の派遣
看護師の派遣
被災者の方への個別の聞き取りにもとづいた物資の支援
被災者の方への個別の聞き取りにもとづいた物資の支援
医療/福祉関係者の派遣(看護師、理学療法士、介護福祉士による高齢者のケア)
医療/福祉関係者の派遣(看護師、理学療法士、介護福祉士による高齢者のケア)
Think Locally Act Globally (TLAG) は、2016年3月に設立された一般社団法人です。北陸を拠点とし、地方の視点からの国際協力活動と日本の地方と途上国双方の学び合いによる地域づくりを目指しています。​​​​​​​

TLAGの最新の活動ニュースです。
2021年3月よりスリランカで行なっている、収入向上と栄養改善を目指した「民族共生による貧困女性生計向上プロジェクト」に関するレポートなどを紹介してます。

途上国(スリランカ、パキスタンなど)でのTLAGの活動、日本での活動(JICA青年研修など)や他団体のサポート活動について紹介しています。

TLAGの事業・会計報告一覧です。​​​​​​​

あなたの寄付で、TLAGの活動を支えてください。ご協力を心よりお待ちしています。
お気軽にお問い合せください。

先頭に戻る